WRX sti (VAB)のエアロパーツ蹴ってませんか? (愛知県・岐阜県・名古屋)

WRX sti (VAB)のステップをガンガン蹴飛ばしてませんか?
傷つけることを気にせず乗り込めるように出来るんです!!
スポンサーリンク
WRX sti (VAB)のエアロパーツはデカイ!!
WRX stiのサイドスポイラーですが、VAB型になり張り出しがかなり大きくなりました。
そのために、サイドのスポイラー部分を乗り降りの際に蹴ってしまう事が多々あります。
少し気をつかっていれば足を当ててしまうこともないのですが、急いでいたり、ドアを開けるスペースがあまりなかったりすると、意図せず当たってしまうものです。
まして、助手席や後部座席に乗る人が、そんなことに気を使ってくれるわけがありません。
余程の理解者でない限り
「そんな車乗らなければいいのに!」
「車は傷つくものでしょう?」
と言われてしまうのが関の山です。
ではどうすればいいか?
WRX sti (VAB)の大きなエアロパーツを傷つけない為に
万一何かが当たってしまっても、あることをすれば傷がつかないように完璧に保護することができます。
察しのいい方はもうお分かりでしょう。
そうプロテクションフィルムです。
「そんなの知ってるよ。でも高いんでしょう?」
と思われた方、よくご存知で。
確かに、プロテクションフィルムはかなり高価なものです。
WRX sti (VAB)のサイドスポイラー部分をフルで被った場合、左右で70,000円ほどにはなると思います。
確かに高いですよね?
「じゃあプロテクションフィルム勧めるなよ!!」
と思われた方に朗報?です!!
スポンサーリンク
WRX sti (VAB)のエアロパーツを守ってあげたい!!
ただ、これが左右で50,000円になった場合どうでしょう?
片側25,000円で、毎回の乗り降りの気遣いも減り、同乗者に注意を促すことなく、傷からも守れるのであれば、かなり現実的な金額ではないしょうか?
上記、ブログのお客様のお車を最近再コーティングさせていただきましたが、
「(プロテクション)フィルムの劣化はしてますが、新車のうちにやっておいて良かった」
と言っていただけました。
当社としては、より多くの皆様にプロテクションフィルムの良さを体感していただきたいと常々思っておりました。
ただ、プロテクションフィルムは、材料がとにかく高いのです。
さらに、透明なフィルムと言うこともあり不具合がそのまま見えてしまいがち。
その為、失敗のリスクもかなり高い商品となり、高額な施工費用になるのは必然でした。
当社では、以前から最終的な仕上がり度の美しさからXPELプロテクションフィルムという最高グレードのプロテクションフィルムを使用してきました。
ですが、最高グレードというだけに材料費としても最高グレードになってしまい、施工費としても高額な状況です。
ただ、最近になって色々なメーカーからプロテクションフィルムが発売されるようになり、種類もまだまだ少ないとはいえ、少しは選べるようになってきました。
他のメーカーのプロテクションフィルムもXPELプロテクションフィルムほどではないにしろ、一定の基準までには到達してきています。
価格もXPELプロテクションフィルムと同等なものから少し安めな物まで様々です。
プロテクションフィルムをより身近なアイテムに!!
当社に寄せられるご相談の中で圧倒的に多いのが、
「XPELプロテクションフィルムを施工したいのですが、予算的にそこまでの負担が厳しい」
というご意見です。
そこで、材料費を抑えつつ、施工費用も抑えつつ、
今までやりたくてもできなかった方に提供できそうな価格にまでなんとかアジャストできないか?
という事を常々思っておりました。
先にも書いた通り、最近になって色々なメーカーからプロテクションフィルムが出てきたことにより、その幅が広がりアジャストできる可能性も出てきました。
当然、価格が落ちると言う事は、プロテクションフィルムの性能面、機能面も落ちてきます。
例えば、透明度(貼ってある感)や傷復元性・防汚性があります。
それぞれの機能が備わればより良いプロテクションフィルムということにはなりますが、機能足した分価格が上がるのは必然とも言えます。
ただ、今までプロテクションフィルムというものを試したことがない方には、プラスαの機能性の前にプロテクションフィルムにどれほどの保護効果があるか?を試してみないと、
プラスαの機能が備わっているので、さらに性能(価格)が…と言われても、プロテクションフィルムが本当にいいのか分からないという思いもありますよね?
そこで、プロテクションフィルムそのものの基本的な性能であるプロテクション効果の部分だけのフィルムもご用意して価格を抑え、
その上で傷復元性・防汚性さらには美観と階段を駆け上がるような感じでの設定にしてはどうか?と考えました。
スポンサーリンク
Mizzプロテクションフィルム施工価格
そこで、適材適所で材料を選定し、お客様と相談の上でプロテクションフィルムをより身近なものにしていく事を第一に考えました。
とはいえ、基本的にプロテクションフィルムの材料費は高いのには変わりありませんので、格安!!とまでは思っていただけない可能性も十分にあります。
ですが、今回のMizzプロテクションフィルム価格は、確実に今までよりは身近な金額になっています。
例えば、ドアの内側のステップ部分は日も当たりにくいし、フィルムの劣化が早い物でも大丈夫と判断されれば標準型プロテクションフィルム施工で価格が、
1箇所¥6,000(税別)~で、4箇所になればさらに割引も可能になります。
これに防汚機能までプラスしたい場合は、¥1,000/箇所(税別)プラスでアップグレード出来る。
ドアの内側4箇所で
標準プロテクションフィルム価格 ¥21,600(税別)
アップグレード版プロテクションフィルム価格 ¥25,600(税別)
のようなイメージになります。
※実際には大きさや形状が違ってきますので、もう少し違った価格になります。
MizzプロテクションフィルムLINE@限定キャンペーン価格
今回、かなりお得なプロテクションフィルム価格にアジャストさせていただいておりますが、さらに数量限定でお得なLINE@キャンペーン価格をご用意させていただきます!!
サイドスポイラー左右でなんと…
しかもプロテクションフィルムの性能も標準タイプ以上の物で…
気になる価格は、当社LINE@にご登録いただき、お問い合わせください。
もちろんWRX以外の車種も受け付けております。
ただし、この価格でご用意出来る台数は当然ながら限られます。
材料は、当然最高峰のXPELプロテクションフィルムではありません。
当社の企業努力による限定的な数量のプロテクションフィルムのため材料の指定はできません。
※材料に関する問い合わせも受け付けておりません。
あくまでもプロテクションフィルムというものを、お試しいただきたい方限定となります。
今回ご用意するプロテクションフィルムがどのようなものか気になるかと思いますが、よくある格安プロテクションフィルムのような劣悪なものではない事だけはお約束いたします。
何より、今回のようなキャンペーン価格で施工をお試しいただける機会は、まずありません。
是非この機会にプロテクションフィルムというものの性能をお確かめください!!
必ずやってよかったと思われるはずです。
もちろん、ドアカップやドアエッジも受け付けておりますし、フロント廻りの本格的なプロテクションフィルムの施工も承ります。
今回、少ない在庫の中からの対応になりますので、数量は多く用意できません。
気になりましたら、まずはLINE@からお問い合わせを!!
【関連記事】