
黄ばみのでたアルファード10系 ヘッドライトに再コーティングさせていただきました
スポンサーリンク
ヘッドライト交換の前にヘッドライトの再コーティングを
最近ヘッドライトの再コーティングのご依頼が多くなっております。
HIDヘッドライトが採用されてからのヘッドライトユニットは、非常に高価なので、ヘッドライト交換の前にヘッドライトのリペア再コーティングを検討される方が多い様です。
今回のアルファード10系 ヘッドライトも左右交換すると10万円以上
ということで、ヘッドライトをリペア再コーティングします。
黄ばみのでたヘッドライトのトップコートを除去します
現状ですが、アルファード10系ですので、年式のわりには比較的きれいな状態です。
近くで見るとクラックが入っておりますが、これはリペア再コーティングしても残念がら消えません
黄ばみ除去のできたヘッドライトに再コーティングします
ヘッドライトのまわりをマスキングし、ヘッドライト本体を脱脂し、静電除去(ココかなり重要)したうえで、再コーティングしていきます。
手塗りですので、若干の塗り筋が出てしまいますが、分かりますか?
よく見かける磨きをいれてからコーティングする物とは違い、真っ白の状態からの施工でも形成出来る圧倒的なコーティング皮膜です。
DIYでヘッドライト磨きに失敗してどうしようもない時
万が一お客様自身でヘッドライト磨きをしてみて、失敗してしまったものであっても当社で(当社以外でもしっかりとコーティング出来る業者であれば)リカバリーできる可能性があります。
また、ご自分で挑戦してみると、ヘッドライトの黄ばみ取りの大変さが分かり、当社のヘッドライトリペアの費用が、いかにお値打ちであることが分かっていただけると思います。
★DIYで黄ばみ取りに挑戦する方はこちらでお試し!!★
ただし、圧倒的なコーティング皮膜でも、クラック、内側の曇りや汚れまでは取れませんので
ヘッドライト再コーティング後、さらに皮膜保護の為にコーティングします
当社では、ヘッドライトの再コーティング後さらに表面にコーティングして、再コーティングした皮膜を守ります。
ヘッドライト再コーティング以外にもヘッドライトフィルム(車検対応)も可能です
今回は、ヘッドライトの再コーティングで対応させていただきましたが、ヘッドライトフィルムという方法もあります。
耐久性について、当社の検証上では、ヘッドライトフィルムのほうがやや上な感じがします。
ただし、今のところ透明なものがありませんので画像のようなスモークフィルムになってしまいます。
また、フィルムですので、形状を選びます。
ヘッドライトの黄ばみを除去するのに、再コーティングかフィルムかお客様のご要望にあった方法を、極上の仕上がりで提供させていただきます
ご自分では不安な方は、RealPolish☆Mizzへご依頼下さい
【関連記事】