
鍵(ダイノック)を作って、知り合いに見せたところ施工して欲しいと依頼を受けましたので・・・![]()
エンジンスターターです。
シリコンカバーをつけたようですが、すぐに破損したようです。
これが思ったより難しい![]()
モニター部分もダイノックで考えましたが、LEDの発光部分がとても小さいのでプロテクションフィルムで表は施工しました。

裏部分はダイノックカーボンシートで

側面ですが、ミスりました![]()

電池カバーのカットラインをミスしてしまい2本カットラインが・・・![]()
カットラインが若干ずれまして画像右の方に少し隙間が・・・![]()
お金もらうつもりは無い(お世話になっている方なので)ので許していただく事とします(-_-;)
ん~、シートが浮かなければ良いのですが・・。
様子見ですね。
剥がれてきたら電池カバーのずれも修正できるので張替えです![]()
剥がれてほしくないですが![]()
少し納得いかないですが、プロテクションフィルムとダイノックカーボンシートのコラボで保護・見た目ともに良い感じではないでしょうか![]()
時間は結構かかるので、ハッキリ言って商売にはなりませんね![]()
DIYで挑戦するなら面白いと思います。
ダメなら剥がせば済むことですから![]()
ご自分では不安な方は、RealPolish☆Mizzへご依頼下さい![]()
【関連記事】





