
愛知県江南市より日産 スカイライン GTR R32のサイドスポイラーの取り付け状態が悪いとの事で、修正のご依頼いただきました![]()
スポンサーリンク
R32スポイラーの取り付け状態
最初の状態ですが、両面テープの付きが悪く見えます。

密着が悪く空いてしまっています![]()
とにかくスポイラーを外して現状の確認を

両面テープが重なって貼られているのが分かります。
その中でさらに、幅広の両面テープ(新しく貼られた物)と汚れた両面テープ(純正で貼られていたもの)が見えます。
純正の両面テープをきちんと処理しなくては、密着が得られず剥がれの原因となり、浮きが発生しても致し方ありませんね![]()
スポイラー修正開始
まずは、外したスポイラーをクリーニングします。

純正のクリップが全て割れてしまっているので、こちらも新品に交換します。
ということで、キレイにクリーニング![]()

スポイラーだけでなくボディー側もしっかりと両面テープがつくようにクリーニングしておきます。
クリーニング後、プライマー処理をしてさらに密着アップを![]()
コーティングの磨きも塗装もそうですが、下地の処理次第で後々の仕上がりが変わってきます。
ここまでで、かなりの時間を費やしております![]()
スポイラーに両面テープを貼り直し、新品クリップを取り付けます。

とここでさらに、問題が![]()
サイドシルに発泡ウレタン処理がされており、新品のクリップが刺さらない![]()

ということで、穴を開け直し、念のためシーリング剤を入れておきます。

で、装着完了![]()
なのですが、肝心の完成写真を撮り忘れるという...![]()
ここまでしてありますので、キッチリと付いてました![]()
ということで、仕上がりはご想像にお任せします![]()
【関連記事】





“日産 GTR R32 サイドスポイラー修正 カスタム(愛知県・岐阜県・三重県・名古屋)” に対して1件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。